今回の法改正により、重要事項説明や管理事務報告のやり方にかなりバリエーションが出てくることになります。 ただ、注意が必要なのは、適正化法に則った手続きを経てからでないと、この新たな手法は違法になってしまうということ。 その手続というのは、理事長の承諾です。 理事長の承諾なく、勝手にIT重説などをやってしまった管理会社は、監督処分の対象になります。 皆様のマンションにおいても、管理会社のミスリードがなきよう、注意してください。 【本を出してみました(笑)】 マンション管理適正評価制度・管理計画認定制度 評価アップバイブル 著:マン☆寛太郎 管理状況が資産価値に影響する時代が到来!管理状況を総点検し、評価を下げる項目に手を打とう! https://amzn.to/2MECU4k マンション管理ヘッドライン 一日一ニュース ■チャンネル登録お願いします。■ https://www.youtube.com/channel/UCoCrtxPl6e_yhdRV0fsuNig ブログ https://mankannews.blogspot.com/ Facebook(マンション市況、ニュースに関する考察、うんちくをつぶやきます) https://www.facebook.com/profile.php?id=100059491860062 Twitter(マンションあるある等適当につぶやいています) https://twitter.com/netamade2 Podcast(音声メディア) https://open.spotify.com/show/6CMnIIgmSXHdKDlyJoEQnf https://www.himalaya.com/personal-journals-podcasts/2929077 ココナラ https://coconala.com/users/2217698 メルマガ(毎日、有益な情報を発信します) https://www.mag2.com/m/0001694000 #IT重説 #IT管理事務報告 #適正化法改正 #管理協 #マンション管理適正化法