スキップしてメイン コンテンツに移動

コロナ禍で増える在宅喫煙家!ベランダでの喫煙を継続する行為は上階の居住者に対する不法行為となる場合があるので注意

コロナ禍で、在宅率が高まっている昨今、マンションでは 騒音の苦情と合わせて増えている苦情があります。それは「タバコ」の煙、匂いです。 これまでは、外でタバコを吸っていた愛煙家たちが、室内でタバコを吸うために、排気口から排出されたタバコの匂いが 共用廊下に蔓延しているというものなどです。 室内で吸う分はまだいたし方ないと思いますが、家庭内嫌煙家に室内から追い出された方が、ベランダで喫煙する例も少なくありません。 まず、最近では多くのマンションでは、使用細則で共用部分での喫煙を禁止しています。当然のことながらベランダも共用部分にあたりますので、そもそもベランダでの喫煙行為は細則違反にあたります。 今回、共用部分での喫煙を禁じていなかったマンションにおける事例をご紹介します。 事件の概要はこうです。 Aさんの居室のましたに居住しているBさんは、自身の居室ベランダで喫煙を継続しました。AさんはBさんに、対して手紙、電話、回覧等でベランダでの喫煙をやめるように求めましたが、Bさんはこれを無視し、喫煙を継続しました。 そのため、喘息等の疾患を有していたAさんが、体調を悪化させ、精神的肉体的苦痛を受けたとして、不法行為による損害賠償を請求しました。 Bさんは、仮に自分の喫煙とAさんの精神的苦痛との間に因果関係があるとしても、受任限度内であるして、喫煙は居室内でしており、私生活における自由が尊重されるべきであるとして争いました。 また、こちらのマンションの使用細則には、ベランダでの喫煙を禁ずる規則はありませんでした。 問題点は、Bさんがベランダで喫煙する行為はAさんに対する不法行為になるかという点です。 結論です。裁判所の判断は、Aさんの請求を一部認め、Bさんに対し損害賠償を命じました。 詳細です。 自宅の所有建物内であっても、いかなる行為も許されるというものではなく、この行為が、第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、制限が加えられることがあるのはやむを得ないとしました。そして、喫煙は個人の趣味であって、本来個人の自由に委ねられる行為であるのですが、タバコの煙が喫煙者のみならず、その周辺で煙を吸い込むかたの健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること、一般にタバコの煙を嫌うものが多くいることは、いずれも高知の事実です。 したがって、マンションの専有部分及び、これに接続する専用使用部分における喫煙であっても、マンションの居住者に与える不利益の程度によっては、制限すべき場合があり得るので、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら、喫煙を継続し、何らこれらを防止する措置をとらない場合は、喫煙が不法行為を構成することがありえると判断しました。このことは、マンションの使用細則がベランダの喫煙を禁じていない場合であっても同様であるとしました。 マンション管理ヘッドライン 一日一ニュース ■チャンネル登録お願いします。■ https://www.youtube.com/channel/UCoCrtxPl6e_yhdRV0fsuNig ブログ https://mankannews.blogspot.com/ Facebook(マンション市況、ニュースに関する考察、うんちくをつぶやきます) https://www.facebook.com/profile.php?id=100059491860062 Twitter(マンションあるある等適当につぶやいています) https://twitter.com/netamade2 Podcast(音声メディア) https://open.spotify.com/show/6CMnIIgmSXHdKDlyJoEQnf https://www.himalaya.com/personal-journals-podcasts/2929077 ココナラ https://coconala.com/users/2217698 メルマガ https://www.mag2.com/m/0001694000 #マンション #マンション管理 #管理組合 #管理会社 #コロナ禍 #在宅ワーク #喫煙 #愛煙家 #不法行為 #ホタル族 #テレワーク

コメント

このブログの人気の投稿

ウェブ上でマンション理事会の事前協議、議案賛否などを行える便利ツールで業務効率化・時短化!

先般、流行病の影響で、非接触・非対面による会合が望まれています。 マンションの理事会、総会もその限りではありません。 先般、ウェブ上で総会が行えるツールをズームコミュニケーションがリリースしていましたが、こちらは理事会をウェブ上で行えるツール。 総会と違って、理事会の運用は区分所有法に基づくものではないので、制約は少ないです。 特に大型マンションなどは、こういったツールを使って、安全で効率的なり次回運営をはかってみてはどうでしょうか。 ラージヒル https://largehill.co.jp/index.html リモアーボ https://largehill.co.jp/remo-EarVo.html

韓国のマンションが宅配業者に敷地内通行を禁じた結果に住民全員が困惑!韓国のネットユーザーからは自業自得との声

まず、このニュースは、マンション側も宅配業者側も得していないことに驚き。 誰がなんのために、こんなことを? 韓国にもおそらく、日本でいうところの管理組合的な組織があるはずですが、その執行部の独りよがりではないでしょうか? 宅配業者の車両が通行することによる、何らかの不具合があったのであれば、別な方法で対応できる手段を考えるべき。 対策に対する、リスクが大きすぎ、あまりにも無策としかいいようが無いと思います。 マンション管理適正評価制度・管理計画認定制度 評価アップバイブル  著:マン☆寛太郎 管理状況が資産価値に影響する時代が到来!管理状況を総点検し、評価を下げる項目に手を打とう! https://amzn.to/2MECU4k マンション管理ヘッドライン 一日一ニュース ■チャンネル登録お願いします。■ https://www.youtube.com/channel/UCoCrtxPl6e_yhdRV0fsuNig ブログ https://mankannews.blogspot.com/ Facebook(マンション市況、ニュースに関する考察、うんちくをつぶやきます) https://www.facebook.com/profile.php?id=100059491860062 Twitter(マンションあるある等適当につぶやいています) https://twitter.com/netamade2 Podcast(音声メディア) https://open.spotify.com/show/6CMnIIgmSXHdKDlyJoEQnf https://www.himalaya.com/personal-journals-podcasts/2929077 ココナラ https://coconala.com/users/2217698 メルマガ(毎日、有益な情報を発信します) https://www.mag2.com/m/0001694000

管理組合運営のIT化で増えるシステム需要。月次報告書の電子交付利用で導入する動き

昨今、マンション管理界隈では、業務のIT化が加速しています。 書類を電子的データにして発送する、会議をウェブ会議で行うなどが主なものです。 居住者も、プライベートが忙しいので、わざわざ時間をあわせて集まるといったことや、コストをかけて紙で書類を提出するという従来型の業務が 求められてきていないということもあります。 私もこのエムクラウドを利用したことがありますが、フリープランでも、書類の電子保管ができたり、理事会の日程調整ができたりと便利な機能が使えて素晴らしいシステムだと思いました。 管理会社としては、システムのメンテナンスや管理が面倒だと感じるので、管理組合がやりたいと思ってもやってくれないところがあるかもしれませんが、 やる、やらないの決定権があるのはあくまで管理組合です。 管理会社のいいなりにならずに、本当に管理組合に必要なシステムを導入していくことが望ましいでしょう。 マンション管理適正評価制度・管理計画認定制度 評価アップバイブル  著:マン☆寛太郎 管理状況が資産価値に影響する時代が到来!管理状況を総点検し、評価を下げる項目に手を打とう! https://amzn.to/2MECU4k マンション管理ヘッドライン 一日一ニュース ■チャンネル登録お願いします。■ https://www.youtube.com/channel/UCoCrtxPl6e_yhdRV0fsuNig ブログ https://mankannews.blogspot.com/ Facebook(マンション市況、ニュースに関する考察、うんちくをつぶやきます) https://www.facebook.com/profile.php?id=100059491860062 Twitter(マンションあるある等適当につぶやいています) https://twitter.com/netamade2 Podcast(音声メディア) https://open.spotify.com/show/6CMnIIgmSXHdKDlyJoEQnf https://www.himalaya.com/personal-journals-podcasts/2929077 ココナラ https://coconala.com/users/2217698 メルマガ(毎日、有益な情報を発信します)